![[Webinar/data] 新人技術者のためのRISC-V CPU設計 初めの一歩](http://shop.zep.co.jp/cdn/shop/files/z2_29b55c25-e7e8-43e3-9ea3-0d7a73b58968_800x500.png?v=1742119717)
本ウェビナの詳細>>
●開催日
・LIVE受講:5月31日(土)・6月1日(日) 10:00~17:00(2日コース)
・録画受講:6日2日~6月7日
●ご購入前に
(1)本セミナは2日間実施されます.
(2)本セミナに申し込んだ方は,録画受講も可能です.
(3)本セミナで使用するハードウェアの一覧はこちらをご参照ください.実習キットが必要な方は,[Webinar/KIT/data]コースがおすすめです.
(4)講義資料,ソースコード類は1人1ライセンスです.
●講義内容
(0) 開発環境のインストール
(1) マイコンの基礎
(2) RISC-Vの登場
(3) RISC-Vの命令セット
(4) RISC-Vのソフトウェア開発環境
(5) メモリとバス
(6) CPUの仕様と内部アーキテクチャ
(7) CPUのSystemVerilog記述
(8) CPUの論理シミュレーション
(9) 周辺機能
(10) コンピュータ・システムのFPGAへの実装
(11) 各種CプログラムをFPGAボードで動かす
(12) さらに本格的なCPUを目指すには